石原慎太郎 「震災は天罰」 発言

弁護士 澤藤統一郎  目次

佐藤春夫・宇野浩二の石原慎太郎評
(2011年3月29日)

  石原慎太郎は、1956年に第34回芥川賞を受賞している。受賞作品は、「太陽の季節」。 選考委員は、石川達三、井上靖、宇野浩二、川端康成、佐藤春夫、瀧井孝作、中村光夫、丹羽文雄、舟橋聖一の9名。異例というべき酷評がなされている。

  佐藤春夫はこう述べている。「僕は 『太陽の季節』 の反倫理的なのは必ずしも排撃はしないが、 こういう風俗小説一般を文芸としてもっとも低級なものとみている上、この作者の鋭敏げな時代感覚もジャナリストや興行者の域を出ず、 決して文学者の物ではないと思ったし、又この作品から作者の美的節度の欠如をみてもっとも嫌悪を禁じ得なかった。 これでもかこれでもかと厚かましく押しつけ説き立てる作者の態度を卑しいと思ったものである。 僕にとってなんの取り柄もない 『太陽の季節』 を人々が当選させるという多数決に対して… これに感心したとあっては恥ずかしいから僕は選者でもこの当選には連帯責任は負わない」

  石原を 「文学者ではなく興行者」 と言い当て、「これでもかこれでもかと厚かましく押しつけ説き立てる作者の態度を卑しいと思った」 とは、 その後の石原を見抜いている。その炯眼には敬服するよりほかはない。

  また、宇野浩二は 「読み続けていく内に、私の気持ちは、次第に、索漠としてきた、味気なくなってきた。 それは、この小説は、仮に新奇な作品としても、しいて意地悪く云えば、一種の下らぬ通俗小説であり、 又、作者が、あたかも時代に(あるいはジャナリズム)に迎合するように、…ほしいままな 『性』 の遊戯を出来るだけ淫猥に露骨に、 書きあらわしたりしているからである」

  積極的に推したのは、舟橋聖一と石川達三。

  「純粋な快楽と、素直にまっ正面から取組んでいる点」 を評価したという舟橋の評は論外。 石川は、受賞作を 「倫理性について、美的節度について問題は残っている。…危険を感じながら、しかし私は推薦していいと思った」 と述べている。 『人間の壁』 を著した石川達三は、石原のその後の 「危険」 をどう把握したであろう。 差別発言を恥じずにくり返し、震災を天罰という 「作家」 を評価しえたろうか。