- 2016.09.13/寄稿:飯室勝彦
- おことばと自民草案の天皇像
- 2016.08.31/寄稿:海渡雄一(弁護士)
- テロ対策を名目とする共謀罪法案に反対する!-国連組織犯罪防止条約批准のためには共謀罪法制は必要不可欠ではない-
- 2016.08.28/寄稿:浦野広明(立正大学法学部客員教授)
- 番号制の形骸化
- 2016.08.25/寄稿:大城 聡(弁護士)
- 国分寺まつり出店拒否事件~表現の自由を侵害したと東京弁護士会が認定~
- 2016.08.24/寄稿:飯室勝彦
- “たいまつ”の灯を守る責任
- 2016.07.26/寄稿:飯室勝彦
- トルコで起きていること ――「緊急事態法制」の危険性
- 2016.07.14/寄稿:飯室勝彦
- “全面委任状”としないために
- 2016.06.09/寄稿:飯室勝彦
- まかり通る“三百代言”
- 2016.05.28/寄稿:飯室勝彦
- 核なき世界への希望と苦悩
- 2016.05.15/寄稿:飯室勝彦
- 再論:“改憲隠し”のまやかし
- 2016.05.15/寄稿:海渡雄一
- 起訴後勾留中の被告人の対象犯罪取調べの録音録画義務を否定する政府見解に関する日弁連の議論を受けての私見
- 2016.05.11/寄稿:海渡雄一
- 刑訴法改正案の可視化ではえん罪は防げない日弁連は法案をこのまま成立させてはならない
- 2016.05.10/寄稿:海渡雄一
- 表現の自由と知る権利の危機をどのようにして克服するのか―国連表現の自由特別報告者ケイ氏の暫定所見を契機として―
- 2016.05.02/寄稿:飯室勝彦
- もう聞き流せない籾井妄言
- 2016.04.25/寄稿:飯室勝彦
- 進む“壊憲”に歯止め
- 2016.04.08/寄稿:池田龍夫
- 原発の安全、司法判断バラバラ
- 2016.04.04/寄稿:尾崎孝史(写真家)
- ルポ 「福島 5年目の証言」
- 2016.04.04/寄稿:池田龍夫
- 安保関連法の運用に不安
- 2016.03.30/寄稿:飯室勝彦
- 改憲隠し・・・メディアの使命
- 2016.03.29/寄稿:海渡 雄一(弁護士・監獄人権センター代表)
- 死刑について知り、考え、討議する - 映画「望むのは死刑ですか 考え悩む世論」を見て、死刑の執行について考える -