ガンジー大山の回文道場
● なに! 怖い辺野古固持。移設たら、腹立つ政治。ここの平和、子にな。
2013年3月23日 投稿 おちゃをのむ会
政府は沖縄の反対も顧みず、辺野古新基地建設に向けて公有水面埋め立て申請を沖縄県に提出。
(なにこわいへのここじいせつたらはらたつせいじここのへいわこにな)
● 「よしな、格差!」「否、違憲関係ないさ」「区、悲しよ」
2013年3月7日 投稿 おちゃをのむ会
2012年衆院選の選挙区割に関し 「1票の格差」 で違憲判決。しかし選挙無効は認められず。
(よしなかくさいないけんかんけいないさくかなしよ)
● ヤンバルみんなで難見る番や。
2013年2月4日 投稿 おちゃをのむ会
沖縄県東村高江では、米軍ヘリパッドの建設工事が毎日進んでいます。みんなで座り込みの応援に行こう!
※ヤンバル(山原)は沖縄本島北部地域の呼称です。
(やんばるみんなでなんみるばんや)
● もういーの! 何度理解強いる意思。怒り! どんなノー言うも。
2013年1月18日 投稿 おちゃをのむ会
辺野古基地建設。政府の度重なる「ご理解いただく」に、沖縄は怒り心頭。
(もういーのなんどりかいしいるいしいかりどんなのーいうも)
● 看過しきれぬ歴史観か
2013年1月7日
「安倍談話」 は極右的歴史観で 「村山談話」 否定へ
(かんかしきれぬれきしかんか)
● 『超腹立つ、悲しい改憲。警戒しなかったら、這うよ地。』
2012年12月26日 投稿 おちゃをのむ会
改憲の動きを警戒しないと大変なことになるよ!
(ちょうはらたつかなしいかいけんけいかいしなかったらはうよち)
● 吐息。「大物たち落ちたのも、大きい」 と。
2012年12月18日
(といきおおものたちおちたのもおおきいと)
● サルコジ 事故るさ
2011年7月24日 投稿 海さん(小学6年生)
事故は日本だけじゃない、フランスでも起こると思います。
(さるこじじこるさ)
● 節電す。関西、参加すんでっせ。
2011年7月26日 投稿 ABさん
(せつでんす かんさい さんかすんでつせ)
● サルコジ 事故るさ
2011年7月24日 投稿 海さん(小学6年生)
事故は日本だけじゃない、フランスでも起こると思います。
(さるこじじこるさ)
● 珍 原子炉 震源地
2011年7月24日 投稿 海さん(小学6年生)
もんじゅは、ほんとに珍な発電所です、ここが震源地になったら日本はどうなるか、怖いです。
(ちんげんしろしんげんち)
● 稲藁危機、難。セシウム食む牛、詮無き。嫌わない。
2011年7月16日 投稿 ABさん
牛にも藁にも酪農家にも罪は無い。単に忌避するだけで良しとしないように。
(いなわらききなんせしうむはむうしせんなききらわない)
● ハム・牛、セシウムは?
2011年7月13日
肉牛全頭の被曝検査が必要だ
(はむうしせしうむは)
● てんで疎い、東電て・・
2011年6月8日 投稿 ABさん
(てんでうといとうでんて)
● 嘘よ、みな、津波予想
2011年5月6日
今回の津波を決して 「想定外」 とは言わせない
(うそよみなつなみよそう)
● 遠のき…死刑ない景色の音
2010年7月29日
千葉法相による死刑執行は遺憾だ
(うそよみなつなみよそう)
● 菅再選。とことん清算か?
2010年9月15日
民主党代表選で菅首相再選。小沢氏との関係は?
(かんさいせんとことんせいさんか)
● 遠のき…死刑ない景色の音
2010年7月29日
千葉法相による死刑執行は遺憾だ
(とおのきしけいないけしきのおと)
● 私、那覇にて、アメリカばかり目当てに話したわ
2010年6月15日
沖縄基地問題では、どうして民主党はアメリカばかり気にするの?
(わたしなはにてあめりかばかりめあてにはなしたわ)
● 海外への移転案、安定の弊害か?
2010年3月21日
米軍基地の国外移転こそが沖縄の平和と安定につながる
(かいがいへのいてんあんあんていのへいがいか)
● 「日の丸」 の持つ意味…いつもノルマの日
2010年3月3日
「日の丸・君が代」強制が行なわれる学校に自由の風を!
(ひのまるのもついみいつものるまのひ)
● 世のため 「自白改革」 始めたのよ
2010年2月2日
冤罪 「足利事件」 を契機に自白偏重を改めさせよう!
(よのためじはくかいかくはじめたのよ)
● 「翌年にしとくよ」
2009年12月27日
鳩山さん! 沖縄普天間基地問題はいつ解決するの?
(よくとしにしとくよ)
● 核武装を秘密にした私に罪! 非を嘯くか?
2009年12月6日
米軍・核搭載艦船の日本寄港を黙認した核密約の罪を解明すべし
(かくぶそうをひみつにしたわたしにつみひをうそぶくか)
● 責め・しがらみ断ち切り、辺野古のヘリ基地、民らが示せ
2009年10月29日
「辺野古にヘリ基地はいらない!」 は沖縄県民の民意だ
(せめしがらみたちきりへのこのへりきちたみらがしめせ)
● 遠き「友愛」言い合う、由紀夫と!
2009年10月9日
鳩山の 「友愛政治」 は端緒についたばかり
(とおきゆうあいいいあうゆきおと)
● 苦難、惨め。自民泣く。
2009年9月9日
総選挙で歴史的敗北の自民党、苦難の途へ
(くなんみじめじみんなく)
● 議員減 異議!
2009年8月14日
衆議院の比例定数削減は、民主主義を破壊する!
(ぎいんげんいぎ)
● 変心?! 近々、経団連、大献金謹慎へ
2009年7月27日
経団連が企業献金あっせんを止める?! −そんなことないか
(へんしんきんきんけいだんれんだいけんきんきんしんへ)
● 各国が演説。「非核化必然」 描く国家
2009年6月9日
オバマ大統領も 「核兵器廃絶をめざす」 と宣言。各国も歓迎。
(かっこくがえんぜつひかくかひつぜんえがくこっか)
● 裁判は秘密漏らした私らも罪! 批判倍さ
2009年5月20日
裁判員制度 罰則付きの守秘義務はやりすぎだ
(さいばんはひみつもらしたわたしらもつみひはんばいさ)
● 大惨事。「反貧困」。「貧」 は人災だ。
2009年3月27日
政治が拡大させた 「貧」。反貧困の連帯を広く!
(だいさんじはんひんこんひんはじんさいだ)
● 今朝飲んだ?夕方?疑う油断の酒
2009年2月19日
中川財務相、もうろう記者会見で大臣辞任へ
(けさのんだゆうがたうたがうゆだんのさけ)
● 住まいなし、飢えた子。答え失います・・・
2009年2月4日
子どもの貧困の実態も見えてきた
(すまいなしうえたここたえうしないます)
■2009年 1月15日 Hさんの投稿作■
● ね、手、見てて、見てて、見てて、見てて、見てね?
初めてハンドマジックを覚えた子が公園でパパに見せようと必至。「見てて、見てて」 って言ったのに、パパは公園のヤンママに目が行っていた。「ゲッ、見てね?」
(ねてみててみててみててみててみててみてね)
● それ、飛び降りた。会いたい、先生! 先生! 体当たり、帯取れそ!
2009年1月12日
成人式を終え電車から先生に駆け寄る卒業生を見て
(それとびおりたあいたいせんせいせんせいたいあたりおびとれそ)
■2009年1月9日 Hさんの投稿作■
● すぐ新年年始、ぐす
一年がたつのは早いなぁという感慨。
年は明けたけど、すぐに新年年始が来るんだろうなぁ、ぐす (と泣いている)
(すぐしんねんねんしぐす)
★ガンジー大山です★
すばらしい!
まさに、忙しくされているHさんのため息が聞こえてくるような回文です。
僭越ながら、ちょこっと言葉を足して、
● 苦難! すぐ新年年始、グスン泣く
というのもありですかね。 対抗する年末回文としては、
● つまんねえ年末
というのがあります。
● 闘魂かきたてた期間工と!
2009年1月8日
首切り撤回を勝ち取ったいすゞ期間工の闘いに続け!
(とうこんかきたてたきかんこうと)
● 「裁く重み」 に、身も置く場さ
2008年12月5日
課題山積の裁判員制度、ついに通知の開始。
(さばくおもみにみもおくばさ)
● 身が持たぬ田母神
2008年11月18日
自衛隊内で違憲教育。空幕長更迭は当たり前
(みがもたぬたもがみ)
● テーマ「格差貧困」 秘策構えて!
2008年11月1日
議員さん! 格差貧困問題に真剣に取り組んで!
(てえまかくさひんこんひさくかまえて)
● 疎いせいだ? 二大政党
2008年10月22日
有権者よ、二大政党キャンペーンに惑わされるな!
(うといせいだにだいせいとう)
● 異才、欠くか居ないか? 自民、短い内閣開催
2008年 9月7日
人材枯渇して、自民党短命政権誕生へ
(いさいかくかいないかじみんみじかいないかくかいさい)
● 憎いな… 強いて貧困否定しない国
2008年 7月20日
… 「貧困は自己責任!」 と開き直る国でいいのか?
(にくいなしいてひんこんひていしないくに)
● 「司法勝ちとる!」 と誓う星
2008年 6月21日
裁判員制度の抜本改正で真の刑事司法を勝ち取ろう
(しほうかちとるとちかうほし)
● 争点無いなんて嘘
2008年 5月17日
道路、年金、医療、格差、海外派兵−国会では争点を隠さず討議せよ。
(そうてんないなんてうそ)
● イラク自衛隊の男、遠のいた家路、暗い
2008年 4月21日
画期的なイラク派兵違憲判決に、空幕長は 「そんなの関係ねえ」
(いらくじえいたいのおとこ、とおのいたいえじ、くらい)
● 「変か?」 が言える映画館へ!
2008年 4月15日
映画 「靖国」 を観に行こう。
(へんかがいえるえいがかんへ)
● 団塊世代だ! 偉大だ! 精悍だ!
2008年 3月12日
団塊世代の存在感が再び高まっている
(だんかいせだいだ いだいだ せいかんだ)
● 「さすがのみだらな予算、さよならだ!」 「見逃すさ」
2008年 3月 3日
揮発油税など予算案をめぐり与野党激突。見直しか、見逃しか?
(さすがのみだらなよさん、さよならだ! みのがすさ?)
● 税なら変わらない? 鍵残すこの議会なら、分からないぜ!
2008年 2月 7日
ガソリン税の暫定税率は変わるのか。ねじれ議会なら十分ありえる。
(ぜいならかわらない? かぎのこすこのぎかいなら、わからないぜ!)
● ん? 舛添、年金ねえぞ、すまん?
2008年 1月 9日
年金問題、大臣謝罪でも責任は免れない
(ん? ますぞえねんきんねえぞ、すまん?)
● 問責と不信任シフト、機先も
2007年12月31日
首相への問責決議、不信任決議に先んじて、衆院解散もありうる?
(もんせきとふしんにんしふと、きせんも)
● 「大胆破壊、園民営化反対だ」
2007年12月14日
民間委託で保育園の子どもたちは大丈夫?
(だいたんはかいえんみんえいかはんたいだ)
● 私、気勢あげた宴、相席したわ。
2007年11月28日
額賀大臣と接待受けたと守屋氏、衝撃の供述
(わたしきせいあげたうたげあいせきしたわ)
● 欠いた目途、問うとウソ露呈。テロ掃討とどめたいか?
2007年11月20日
ウソついてまで、テロ対策を口実に自衛隊をとどめておきたいの?
(かいためど、とうとうそろてい。てろそうとうとどめたいか)
● つい 「アルカイダ」、怒るあいつ
2007年10月30日
鳩山法相の 「友達の友達はアルカイダ」 発言に野党は反発
(ついあるかいだ、いかるあいつ)
● 練らない策謀。ボク、さいならね。
2007年9月25日
ああ、無為無策! 安倍 「僕チン内閣」 の最期
(ねらないさくぼう。ぼくさいならね)
● 「わたし大臣、辞意出したわ」
2007年9月1日
相次ぐ大臣らの不正会計処理。きっぱり辞任する人はいないの?
(わたしだいじん、じいだしたわ)
● 「何か、安倍あかんな」
2007年8月6日
与党内部でも、安倍退陣論が噴出
(なんか、あべあかんな)
● 得意に誓う、「勝ちに行く!」 と。
2007年7月16日
参院選、各政党の勝算はいかに?
(とくいにちかう、かちにいくと)
● 代替策なき顔,つまり松岡。きな臭い怠惰
2007年5月28日
松岡農水相は裏金疑惑に答弁不能。徹底解明を求める。
(だいたいさくなきかおつまりまつおかきなくさいたいだ)
● おかしいよ、「真榊」 がタカ派のため? 揉めたのは 「肩書き」 か? 彷徨いし顔
2007年5月10日
首相の靖国神社への 「真榊料」 奉納と肩書き署名に断固抗議する!
(おかしいよ、まさかきがたかはのため、もめたのはかたがきか、さまよいしかお)
● 「したい? 都知事に? 三度、民に自治問いたし」
2007年3月30日
石原3選か否か。問われる都民の良識。
(したい? とちじに? みたび、たみにじちといたし)
● 仲さくかしら? 辛し格差かな
2007年1月15日
改憲よりも格差の是正こそ,今年の政府の課題なのでは?
(なかさくかしらつらしかくさかな)
● サクラに意見し、残す。この神経に落差。
2006年11月29日
教基法「改正」より、世論とかけ離れたタウンミーティングの真相解明が先だ。
(さくらにいけんし、のこす。このしんけいにらくさ)
● 「改憲・核武装」 とうそぶく関係か!
2006年11月15日
安倍総理とタカ派議員の関係とは?
(かいけんかくぶそうとうそぶくかんけいか)
● 憎いし、苦痛! 「美しい国」
2006年10月4日
安倍新政権 「美しい国」 の本質を見たり!
(にくいしくつううつくしいくに)
回文にすると物事の本質がよく分かります・・・
回文道場のプロフィール
回文−それは、言葉や文章を逆さまに読み返す、ときめきのパフォーマンス。
激動の時代を読み解くに当たって、正面から見すえたり、斜めから見たりする評論や解説はよく見かけます。
しかし、これまで 「逆さまに見る」 という手法はなかったのではないでしょうか。実は物事を逆さまに見ることこそ、隠された真実を浮かび上げる最良の手段です。
例えば、安倍元首相が唱えた 「美しい国」 構想−これも逆さまに見ると、「憎いし苦痛」 となり、弱者切り捨ての日本社会作りが透けて見えてきます。
「ガンジー大山の回文道場」 では、新作の時事回文を通じて、それらの回文が映し出す日本の実像を定期的にご紹介します。
それとともに、みなさまからの投稿作品をご紹介し、ともに鑑賞していきたいと思います。
[時事回文募集] 投稿は →
(応募作品の全てを掲載することはできませんので、ご了承下さい)
|
ガンジー大山とは?
東京在住の弁護士。司法修習生時代に回文に目覚め、知人・友人に回文を送りつけては冷ややかな対応をされ、不遇な毎日を過ごしてきた。
ところが,このNPJにて定期的に時事回文を発表するや、多くの回文ファンに応援されるようになる。
「ガンジー」 という愛称は、その容貌から名づけられたと言われているが、平和・非戦を三度の飯よりも愛するという人柄から来ているとも言われている。
休日に公園でバルーン・アートを作って、子どもたちにプレゼントするという趣味も持ち合わせている。
国会質問でも取り上げられた名回文、
「憎いし苦痛美しい国」
(にくいしくつう うつくしいくに)
の作者である。
|
|