今、憲法を考える(憲法委員会) 日弁連 法学館憲法研究所・憲法文献データベース 法学館憲法研究所 日本国憲法改正草案(現行憲法対照) 自由民主党 2012.4.27 改憲草案の英訳(対照表)できました 明日の自由を守る若手弁護士の会 3/10 改憲草案を英訳しました 明日の自由を守る若手弁護士の会 11/1 「なぜ表現の自由を目の敵にするのか? 〜自民党改憲草案の秘密〜」 梓澤和幸 7/24 ・日本国憲法の基本的理念を否定する改定の動きに反対する 世界平和アピール七人委員会 6/28 浦部法穂の憲法時評: 「国」・「国家」 という言葉がやたら出てくる自民党 「改憲案」 6/20 国政を左右する情報を国民から隠蔽可能にする改憲草案 ― 国民主権の骨抜き:喜田村洋一 法学館憲法研究所 6/17 改憲を問う! 戦後補償と憲法:松本克美 法学館憲法研究所 6/17 「自民党憲法改正草案」 に関するQ&A 福島みずほ 6/5 パンフレット 「憲法96条改正に異議あり!!」 日弁連 5/31 浦部法穂の憲法時評:憲法を国民の手から奪い取る96条 「改正」 法学館憲法研究所 4/22 「2012年度高校生1万人憲法意識調査」 のまとめを発表 日高教 4/19 拝啓 安倍晋三様 あなたが 「改憲」 に前のめりになるのは 筋が違いませんか? 法学館憲法研究所 4/15 自民党憲法改正草案/現憲法対比 弁護士 杉浦ひとみ 4/13 「今、立憲主義の危機」(子育て・教育9条の会寄稿文より) 小野寺信勝 4/9 浦部法穂の憲法時評:96条の改正 法学館憲法研究所 3/21 憲法改悪阻止のために―自民党改憲案から考える:吉田健一 法学館憲法研究所 3/18 あぶない憲法のはなし 小森陽一さんによる 「自民党憲法改正草案」 解読 映像ドキュメント.com 3/13 南部義典/立憲政治の道しるべ:憲法第96条の改正はできるのか(2) マガジン9 3/13 「安部内閣による憲法9条解釈変更の試みをめぐる憲法学的考察」 麻生多聞 3/10 伊藤所長、自由民主党 『日本国憲法改正草案』 分析を更新 法学館憲法研究所 3/8 衆院憲法審査会幹事会、3野党をオブザーバーに 憲法審査会傍聴備忘録 2013/2/5 自民党などの改憲草案を批判する 山内敏弘 11/2 自民党の憲法改正原案 前文 産経新聞 3/3 自民党の憲法改正原案の主な新設条文 産経新聞 3/3 憲法をめぐる動向――2011年を振り返る 法学館憲法研究所 12/5 憲法をめぐる動向――2010年を振り返る 法学館憲法研究所 12/6 憲法をめぐる動向−2009年を振り返る 法学館憲法研究所 12/7 憲法をめぐる動向−2007年を振り返る 法学館憲法研究所 12/3 憲法施行60年、憲法を学び広げよう 法学館憲法研究所 浦部法穂氏 (名古屋大学教授) 水島朝穂氏 (早稲田大学教授) 山内敏弘氏 (龍谷大学教授) 論文 「軍事法制の変容と憲法九条」 憲法情報Now 憲法関連書籍・論文 「日本国憲法と憲法学の60年」 法学館憲法研究所 60年間日本が平和だったのは、なぜなのか? を考える 『伊藤真のけんぽう手習い塾』 <伊藤真と香山リカの本音トーク> いまどきの人々と憲法をどう語り合うか・・・(1) 前文から 「愛」 を削除する自民党新憲法草案 内田雅俊 国民投票法案の廃案を訴えるだけで憲法9条を守れるのか 天木直人 「戦争をしない国づくり」考えよ憲法を守る報道の重要性強調 丸山重威・関東学院大教授 子どもにつたえる「井上ひさし版憲法九条」 朝日新聞 9/26 「憲法9条を世界遺産に」 太田光×中沢新一 「日本国憲法」対談 [資料] ・日本国憲法 ・日本国憲法改正草案(現行憲法対照) 自由民主党 2012.4.27 ・自民党 新憲法草案 2005.10.28 ・ここが危ない! 自民党 「新憲法草案」を読む 大阪弁護士9条の会 ・新憲法制定促進委員会準備会の新憲法大綱案 2007.5.3 PDF ・日本国憲法に関するリンクとノート類のページ