テロ文書流出 テロ情報流出/この歯切れの悪さは何だ 神戸新聞 社説 12/28 情報流出弁明 警察への不信募るだけ 北海道新聞 社説 12/28 警察資料流出 対応の遅れが被害拡大招いた 読売新聞 社説 12/27 【テロ文書流出】 人権侵害対策を万全に 高知新聞 社説 12/27 文書流出で謝罪 警視庁の対応は遅すぎる 山陽新聞 社説 12/27 公安情報流出―あまりに遅すぎた謝罪 朝日新聞 社説 12/26 捜査文書流出 監視密告社会は危険だ 琉球新報 社説 12/26 [テロ文書流出] お粗末すぎる危機管理 南日本新聞 社説 12/26 テロ情報流出 説明責任果たしていない 新潟日報 社説 12/26 テロ文書流出 認めて募る警察への不信 西日本新聞 社説 12/25 テロ情報流出 解明も謝罪も不十分だ 京都新聞 社説 12/25 国際テロ文書流出 本物と認め対策に本腰を 岐阜新聞 社説 12/2 最高検報告 最高検検証報告 身内調査の限界露呈した 西日本新聞 社説 12/29 最高検検証報告 全面可視化は不可避だ 琉球新報 社説 12/28 検察改革/議論したい特捜の存在意義 河北新報 社説 12/28 検察検証報告 猛省を抜本改革につなげよ 読売新聞 社説 12/26 最高検の検証 背景の掘り下げが甘い 毎日新聞 社説 12/26 [最高検検証] 組織全体の責任どこへ 南日本新聞 社説 12/26 【最高検報告】 この危機感の乏しさは 高知新聞 社説 12/26 最高検内部検証 再生へ危機意識が足りない 愛媛新聞 社説 12/26 文書偽造事件検証 踏み込み不足は否めない 徳島新聞 社説 12/26 文書偽造事件報告書 検察の体質見直し急げ 中国新聞 社説 12/26 最高検報告書 失望感をどう受け止める 山陽新聞 社説 12/26 最高検報告 大阪地検だけの問題か 京都新聞 社説 12/26 最高検検証報告 再生への道筋が見えない 岐阜新聞 社説 12/26 最高検報告書 身内の検証には限界が 信濃毎日 社説 12/26 特捜部の改革 信頼回復にはほど遠い 北海道新聞 社説 12/26 特捜検証報告 大阪だけの責任でない 東京新聞 社説 12/25 [最高検検証報告] 立て直しできる内容か 沖縄タイムス 社説 12/25 検察改革 容易でない国民の信頼回復 熊本日日新聞 社説 12/25 新防衛大綱 新防衛大綱 平和外交構築が大前提 秋田魁新報 社説 12/22 新防衛計画大綱 「専守」 空洞化の恐れないか 宮崎日日新聞 社説 12/21 新防衛大綱 軍拡にくみせぬ保証はあるか 愛媛新聞 社説 12/20 新防衛大綱 平和の理念を忘れるな 徳島新聞 社説 12/20 新防衛大綱 機動性ある自衛隊へ転換急げ 読売新聞 社説 12/19 新防衛大綱 ソフトパワーこそ必要だ 琉球新報 社説 12/19 [防衛計画大綱] 専守防衛は守れるのか 南日本新聞 社説 12/19 新防衛計画大綱 懸念残る 「動的防衛力」 転換 熊本日日新聞 社説 12/19 新防衛計画大綱/国の形が変貌していく 山陰中央新報 論説 12/19 新防衛大綱 外交努力があってこそ 中国新聞 社説 12/19 新防衛大綱/議論深める好機だったのに 河北新報 社説 12/19 防衛大綱決定―新たな抑制の枠組み示せ 朝日新聞 社説 12/18 防衛計画の大綱 対中」 軍事だけでなく 毎日新聞 社説 12/18 新防衛大綱 軍拡の口実を与えるな 東京新聞 社説 12/18 [新防衛計画大綱] 軍拡競争を煽らないで 沖縄タイムス 社説 12/18 新防衛大綱 「中国シフト」 に伴う懸念 西日本新聞 社説 12/18 【新防衛大綱】 政策転換に懸念が募る 高知新聞 社説 12/18 新防衛大綱 平和国家の理念見失うな 山陽新聞 社説 12/18 新防衛大綱/緊張を高めないか心配だ 神戸新聞 社説 12/18 新防衛計画大綱 政策変更、多くの懸念残す 岐阜新聞 社説 12/18 新防衛大綱 危険過ぎる政策変更 信濃毎日 社説 12/18 新防衛大綱決定 理念なき政策転換を憂う 新潟日報 社説 12/18 新防衛大綱 脅威あおる重大な転換 北海道新聞 社説 12/18 新防衛大綱 民主党の提言は危うい 北海道新聞 社説 12/2 新防衛大綱提言 拙速避け深い議論を 京都新聞 社説 11/27 [防衛大綱見直し] 安易な増強論は禁物だ 沖縄タイムス 社説 11/22 新防衛大綱提言案 平和憲法の形骸化許されない 琉球新報 社説 11/20 新防衛大綱へ―理念貫き政治の力を示せ 朝日新聞 社説 11/19 漫画規制都条例 [漫画規制条例] 運用には細心の注意を 南日本新聞 社説 1/6 漫画規制条例 改正の目的はっきりしない 宮崎日日新聞 社説 12/26 都漫画規制条例 表現の自由狭めないか 京都新聞 社説 12/17 漫画規制条例 表現活動萎縮させるな 岩手日報 論説 12/17 漫画の性描写 規制は臆病なほど慎重に 西日本新聞 社説 12/16 都の漫画規制条例 守ったものは子ではなく大人 愛媛新聞 社説 12/16 漫画性描写規制 慎重な運用を心掛けよ 東京新聞 社説 12/15 【都の性描写規制】 表現の自由を脅かすな 高知新聞 社説 12/15 漫画と都条例 「過激」 に乗じて規制か 北海道新聞 社説 12/15 漫画規制都条例 依然残るあいまいさ 毎日新聞 社説 12/10 武器輸出三原則 【武器輸出三原則】 これ以上骨抜きにするな 高知新聞 社説 1/17 武器輸出三原則 結論の前に論議を尽くせ 佐賀新聞 論説 12/18 武器輸出三原則 なし崩し解禁は危うい 京都新聞 社説 12/10 武器輸出三原則 政策論議が欠落している 西日本新聞 社説 12/9 武器禁輸緩和 平和国家理念忘れるな 東京新聞 社説 12/1 武器輸出 三原則は堅持すべきだ 信濃毎日 社説 11/22 武器輸出三原則―説得力足りない見直し論 朝日新聞 社説 11/21 武器輸出/拙速な原則緩和は禁物だ 神戸新聞 社説 11/21 武器輸出三原則 理念守る歯止めが必要 毎日新聞 社説 11/19 企業献金再開 民主企業献金再開 改革の本気度問われる 秋田魁新報 社説 11/3 民主の企業献金再開 改革の初心忘れたのか 中国新聞 社説 10/30 民主企業献金再開 公約軽視は許されない 徳島新聞 社説 10/29 企業献金復活 理念はどこへいった 佐賀新聞 論説 10/29 企業献金再開 国民の声にまたも逆行だ 山陽新聞 社説 10/29 献金再開 国民の理解得られまい 京都新聞 社説 10/28 企業献金再開―民主党は逆行するのか 朝日新聞 社説 10/28 企業献金復活 ご都合主義にあきれる 毎日新聞 社説 10/28 [企業献金再開] 理解し難い方針転換だ 南日本新聞 社説 10/28 企業献金再開 民主党の姿勢が疑われる 熊本日日新聞 社説 10/28 企業献金再開 「公約逆行」 の感覚を疑う 西日本新聞 社説 10/28 【企業献金問題】 公約はそれほど軽いのか 高知新聞 社説 10/28 企業献金再開/「禁止」 の公約はどうした 神戸新聞 社説 10/28 企業献金 民主党は自粛を貫け 信濃毎日 社説 10/28 企業献金再開 全面禁止はお題目なのか 新潟日報 社説 10/28 企業献金再開 あきれた民主の鈍感さ 北海道新聞 社説 10/28 米臨界前核実験 未臨界実験―核ゼロの目標を見失うな 朝日新聞 社説 10/17 臨界前実験 核なき世界に逆行する 東京新聞 社説 10/15 名護議会、反対決議へ 普天間移設 沖縄タイムス 10/15 米臨界前核実験 世界の期待を裏切る愚行 長崎新聞 論説 10/15 【米臨界前核実験】 核廃絶への扉閉ざすのか 高知新聞 社説 10/15 米が臨界前核実験 核廃絶理念に逆行する行為だ 愛媛新聞 社説 10/15 米核実験 遠のいた 「核なき世界」 山陽新聞 社説 10/15 米臨界前実験/核廃絶への決意はどこへ 神戸新聞 社説 10/15 米核実験 身勝手な軍事大国の論理 琉球新報 社説 10/14 臨界前核実験 「核なき世界」 に逆行する 西日本新聞 社説 10/14 米の臨界前核実験 「平和賞」 に背いた暴挙 中国新聞 社説 10/14 米が核実験 これでは平和賞が泣く 京都新聞 社説 10/14 米臨界前核実験 「プラハ演説」 は何だった 新潟日報 社説 10/14 臨界前核実験 オバマ氏の理想に逆行 北海道新聞 社説 10/14 名護市議選 名護市議選―重い民意が加わった 朝日新聞 社説 9/14 名護市議選 より困難になった辺野古移設 読売新聞 社説 9/14 名護市議選 県内反対の民意は重い 東京新聞 社説 9/14 名護市与党圧勝/民意の山が動いた 辺野古移設撤回を決断せよ 琉球新報 社説 9/14 [日米首脳へ] 仕切り直しの時が来た 沖縄タイムス 社説 9/14 名護市議選 問われたのは政府・民主党 西日本新聞 社説 9/14 【名護市議選】 沖縄の不信に向き合え 高知新聞 社説 9/14 名護市議選 移設反対の民意は重い 中国新聞 社説 9/14 名護市議選 示された移設反対の民意 山陽新聞 社説 9/14 名護市議選/反対派圧勝の現実は重い 神戸新聞 社説 9/14 反対派勝利 辺野古案に現実味なし 信濃毎日 社説 9/14 名護市議選 政府は民意にどう応える 新潟日報 社説 9/14 新安保懇報告 新安防懇報告書 政治の場で慎重に議論を 西日本新聞 社説 8/31 新安保懇報告 非核の理念に逆行する 北海道新聞 社説 8/31 新安保懇報告―「力には力を」 でいいのか 朝日新聞 社説 8/28 安保防衛懇報告 『平和創造』 にも節度を 東京新聞 社説 8/28 新安保懇報告/平和国家が揺らがないか 神戸新聞 社説 8/28 終戦の日 65回目の終戦記念日―「昭和システム」 との決別 朝日新聞 社説 8/15 終戦の日 平和な未来を築く思い新たに 読売新聞 社説 8/15 戦後65年・終戦の日 歴史見すえ平和創ろう 毎日新聞 社説 8/15 終戦の日に考える 歴史は沖縄から変わる 東京新聞 社説 8/15 終戦65年/政治の 「歴史」 乱用許さず 過去と現在の対話で未来を 琉球新報 社説 8/15 [終戦の日に] 脱冷戦へ確かな歩みを 沖縄タイムス 社説 8/15 [終戦記念日] 節目の年、過去と誠実に向き合おう 南日本新聞 社説 8/15 終戦記念日 未来につながる大切な営み 宮崎日日新聞 社説 8/15 終戦の日 次代に継承する意志を 佐賀新聞 論説 8/15 65回目の終戦の日 「語り部」 の遺志を受け継いで 西日本新聞 社説 8/15 【戦後65年】 後世に伝えるために 高知新聞 社説 8/15 終戦記念日 不戦と平和の誓い新たに 徳島新聞 社説 8/15 今 過去に向き合う意味 中国新聞 社説 8/15 終戦65年 知る努力を続けなければ 山陽新聞 社説 8/15 終戦65年/「語り継ぐ」 姿勢をもっと 神戸新聞 社説 8/15 終戦の日 沖縄から問われる 「平和」 京都新聞 社説 8/15 「終戦の日」 は始まりだ 語り継ぐだけで済まない 福井新聞 論説 8/15 65回目の終戦の日 鎮魂、不戦の誓いを新たに 岐阜新聞 社説 8/15 65年目の夏 非戦の国であるために 信濃毎日 社説 8/15 終戦から65年 平和の原点見据えよう 新潟日報 社説 8/15 終戦の日 過去顧みてこその未来 神奈川新聞 社説 8/15 「負の遺産」 を平和の礎に 大切にしたい65年目の夏 千葉日報 社説 8/15 終戦記念日 鎮魂の夏、誓い新たに 茨城新聞 論説 8/15 終戦の日/「戦争遺跡」 を平和の象徴に 福島民友 社説 8/15 終戦65年/特別な日の回想だけでなく 河北新報 社説 8/15 終戦記念日 記憶伝え、不戦の誓いを 秋田魁新報 社説 8/15 終戦記念日 悲劇の本質を考えたい 岩手日報 論説 8/15 永劫の終戦の日にしよう/65回目の 8.15 東奥日報 社説 8/15 終戦記念日 平和の要石をどうつくる 北海道新聞 社説 8/15 原爆の日 核廃絶の潮流大きく 八重山毎日新聞 社説 8/11 長崎から世界へ 地球市民と連帯し核廃絶を 長崎新聞 論説 8/10 「黒い雨」 被害 線引きを見直し救済を急げ 愛媛新聞 社説 8/10 長崎原爆の日 私たちが世界を動かす 中国新聞 社説 8/10 核廃絶と日本/本気度が問われる菅首相 神戸新聞 社説 8/10 核抑止力発言 首相の姿勢が問われる 北海道新聞 社説 8/10 長崎原爆の日 問われる被爆国日本の姿勢 長崎新聞 論説 8/9 65年目の被爆者対策 首相は不合理是正明言を 長崎新聞 論説 8/8 被爆地からの訴え 国際社会の行動促そう 中国新聞 社説 8/7 原爆の日 被爆地での誓い、行動に 京都新聞 社説 8/7 被爆から65年 日本は核廃絶の先頭に 秋田魁新報 社説 8/7 原爆投下65年―連帯し核廃絶のゴールへ 朝日新聞 社説 8/6 原爆忌 核軍縮の潮流を確かなものに 読売新聞 社説 8/6 被爆65年 核廃絶の道筋描こう 毎日新聞 社説 8/6 原爆忌に考える 太い声で語りんさい 東京新聞 社説 8/6 「原爆忌」/「核なき世界」 実現の先頭に 非核三原則の法制化図れ 琉球新報 社説 8/6 [広島・原爆の日] 核廃絶のうねり世界へ 沖縄タイムス 社説 8/6 [原爆の日] 政府の姿勢が問われる 南日本新聞 社説 8/6 原爆の日 さらに核廃絶へのうねりを 熊本日日新聞 社説 8/6 原爆の日 被爆国としての重要な役割 宮崎日日新聞 社説 8/6 広島原爆の日 核廃絶へ、歴史が回り始めた 西日本新聞 社説 8/6 【原爆の日】 「核なき世界」 の出発点に 高知新聞 社説 8/6 原爆の日 核廃絶の 「夢」 かなえる決意を 愛媛新聞 社説 8/6 広島 「原爆の日」 核廃絶へ大きな一歩を 徳島新聞 社説 8/6 原爆の日/思いは核なき世界の実現 山陰中央新報 論説 8/6 ヒロシマ65年 今こそ核廃絶の決意を 中国新聞 社説 8/6 原爆の日 被爆国の訴えを世界に 山陽新聞 社説 8/6 原爆の日/「核なき世界」 へ決意を新たに 神戸新聞 社説 8/6 原爆の日 「核なき世界」 鈍足の日本 福井新聞 論説 8/6 原爆の日 非核の真贋が問われている 岐阜新聞 社説 8/6 原爆の日 核軍縮への重い責任 信濃毎日 社説 8/6 広島原爆の日 「核廃絶」 を確かな流れに 新潟日報 社説 8/6 広島原爆の日 平和希求へ強い意思を 神奈川新聞 社説 8/6 問われる 「非核」 の真贋 原爆の日 茨城新聞 論説 8/6 【核兵器廃絶】 首相は決意を示せ 福島民報 論説 8/6 きょう平和記念式典/核廃絶進める新たな礎に 河北新報 社説 8/6 原爆の日 足元は揺れていないか 岩手日報 論説 8/6 「核なき世界」 実現訴える/原爆の日 東奥日報 社説 8/6 広島・長崎 被爆65年 核廃絶への新たな一歩に 北海道新聞 社説 8/6 普天間爆音訴訟 普天間爆音判決 危険の除去待ったなし 中国新聞 社説 8/1 沖縄の基地負担 軽減に一歩踏み出せ 毎日新聞 社説 7/31 [普天間報道批判] 届かぬ声、募る苛立ち 沖縄タイムス 社説 7/31 [普天間爆音訴訟] 国は切実な声に応えよ 南日本新聞 社説 7/31 「普天間」 判決 政治の不作為を指弾した 西日本新聞 社説 8/1 【普天間爆音訴訟】 国の無策が指弾された 高知新聞 社説 7/31 普天間爆音訴訟 住民の声にどう応える 山陽新聞 社説 7/31 普天間訴訟 国の怠慢に警鐘鳴らす 北海道新聞 社説 7/31 普天間爆音訴訟 どこに住めばいいのか 琉球新報 社説 7/30 [普天間爆音控訴審] 一歩前進ではあるが… 沖縄タイムス 社説 7/30 普天間爆音訴訟/負担軽減を促す司法判断 神戸新聞 社説 7/30 普天間訴訟 国の方向が見えない 信濃毎日 社説 7/30 鳩山首相辞任 鳩山・小沢ダブル辞任―「維新」 の出直しに挑め 朝日新聞 社説 6/3 鳩山・小沢退陣 脱 「二重権力」 で政策転換図れ 読売新聞 社説 6/3 鳩山首相退陣 民主党は猛省し出直せ 毎日新聞 社説 6/3 国民が置き去りだ 鳩山首相の退陣表明 東京新聞 社説 6/3 首相退陣表明/これで 「決着」 はしない 原因は国民からの離反だ 琉球新報 社説 6/3 [鳩山首相退陣] 不信、失望、むなしさが 沖縄タイムス 社説 6/3 [首相退陣表明] 参院選敗北の危機感が決断を促した 南日本新聞 社説 6/3 鳩山首相退陣 大きな期待裏切られた国民 熊本日日新聞 社説 6/3 鳩山首相退陣 実行力伴って初めて指導者 長崎新聞 論説 6/3 首相退陣 次こそは 「言行一致の人」 に 宮崎日日新聞 社説 6/3 鳩山首相辞任 混乱は最小限に抑えよ 佐賀新聞 論説 6/3 鳩山首相退陣 「政権交代の原点」 へ立ち返れ 西日本新聞 社説 6/3 【鳩山首相退陣】 日本の統治力が疑われる 高知新聞 社説 6/3 首相退陣論 あまりに安易で無責任では 愛媛新聞 社説 6/3 鳩山首相退陣 混乱招いた責任は重い 徳島新聞 社説 6/3 鳩山首相退陣/政治への信頼を取り戻せ 山陰中央新報 論説 6/3 鳩山首相退陣 民意をあらためて問え 中国新聞 社説 6/3 鳩山首相退陣 自ら失った国民の信頼 山陽新聞 社説 6/3 鳩山首相退陣/原点に返り政権の立て直しを 神戸新聞 社説 6/3 鳩山首相辞任 政権自壊の深い混迷 信濃毎日 社説 6/3 鳩山首相辞意 使命投げ捨てた報いだ 新潟日報 社説 6/3 首相辞意 国民の失望感読み解け 神奈川新聞 社説 6/3 鳩山首相退陣/覚悟なき 「友愛政治」 の限界 河北新報 社説 6/3 鳩山首相退陣 最後に 「主導力」 発揮か 岩手日報 論説 6/3 堪えられない政治の軽さ/鳩山首相退陣 東奥日報 社説 6/3 鳩山首相退陣 政治不信深めた罪は重い 北海道新聞 社説 6/3 社民連立離脱 [社民連立離脱] 譲れない一線を守った 南日本新聞 社説 6/1 [社民 政権離脱] ひるまずに存在感示せ 沖縄タイムス 社説 5/31 社民連立離脱―多様な協力の形を探る 朝日新聞 社説 5/31 社民党離脱 連立崩壊を招いた首相不決断 読売新聞 社説 5/31 社民党連立離脱 政権の窮状は極まった 毎日新聞 社説 5/31 社民政権離脱 政策不一致なら当然だ 東京新聞 社説 5/31 社民政権離脱 「国外・県外」 の追求継続を 琉球新報 社説 5/31 社民連立離脱 追い詰められた鳩山政権 西日本新聞 社説 5/31 【社民党離脱】 迷走首相が連立を壊した 高知新聞 社説 5/31 社民連立離脱/やはり首相の責任は重い 神戸新聞 社説 5/31 社民連立離脱 政権の変質が心配だ 信濃毎日 社説 5/31 社民党連立離脱/危機にひんする鳩山政権 河北新報 社説 5/31 社民党連立離脱 鳩山政権の弱体化免れぬ 北海道新聞 社説 5/31 「普天間」 日米共同声明 首相の普天間 「決着」―政権の態勢から立て直せ 朝日新聞 社説 5/29 普天間日米合意 混乱の責任は鳩山首相にある 読売新聞 社説 5/29 「普天間」 政府方針 この首相に託せるのか 毎日新聞 社説 5/29 辺野古方針決定 福島氏罷免は筋が違う 東京新聞 社説 5/29 福島大臣罷免/非は沖縄切り捨てた側に 政権トップの感覚を疑う 琉球新報 社説 5/29 [日米共同声明] 首相の退陣を求める 沖縄を再び切り捨てた 沖縄タイムス 社説 5/29 県内逆戻り 失望と怒り 知事 「遺憾」 名護市長 「また切り捨て」 沖縄タイムス 5/29 [普天間共同声明] 移設の展望見えず政権基盤も揺らぐ 南日本新聞 社説 5/29 日米共同声明 「決着」 には程遠い合意内容 熊本日日新聞 社説 5/29 天間問題 首相の責任は重大だ 佐賀新聞 論説 5/29 普天間日米声明 沖縄抜き解決、あり得ない 西日本新聞 社説 5/29 【辺野古回帰】 日米合意を押し付けるな 高知新聞 社説 5/29 普天間で共同声明 沖縄の負担軽減へ出直しを 愛媛新聞 社説 5/29 福島消費者相罷免 首相の責任こそ問われる 徳島新聞 社説 5/29 普天間共同声明/沖縄に無理強いをするな 山陰中央新報 論説 5/29 「普天間」 政府方針 迷走の果てに逆戻りか 中国新聞 社説 5/29 普天間共同声明 これで合意と言えるのか 山陽新聞 社説 5/29 普天間日米合意/政治の漂流はもう許されない 神戸新聞 社説 5/29 辺野古明記で日米声明 合意の実現おぼつかない 岐阜新聞 社説 5/29 日米共同声明 「県外」 の公約はどこに 信濃毎日 社説 5/29 普天間政府方針 裏切りと欺瞞の 「決着」 だ 新潟日報 社説 5/29 普天間共同声明 「職を賭す」 覚悟今こそ 神奈川新聞 社説 5/29 迷走の末、不信深めた 普天間問題 福島民報 論説 5/29 普天間政府方針/もたつき見せつけられて 河北新報 社説 5/29 普天間共同声明 底浅い 「政治主導」 の愚 岩手日報 論説 5/29 合意履行は極めて困難だ/普天間共同声明 東奥日報 社説 5/29 「普天間」 日米共同声明 地元同意なき迷走の結末 北海道新聞 社説 5/29 普天間と政府方針/ 日米関係のあいまいさ象徴 玉虫色が残す将来への禍根 琉球新報 社説 5/28 普天間移設/沖縄への甘えは許されない 河北新報 社説 5/28 憲法記念日 憲法記念日/理念をもっと深くより豊かに 神戸新聞 社説 5/3 憲法記念日 外国人の人権に目を向けて 京都新聞 社説 5/3 憲法記念日 「人権先進国」 を目指せ 神奈川新聞 社説 5/3 憲法記念日に―失われた民意を求めて 朝日新聞 社説 5/3 憲法記念日 改正論議を危機打開の一助に 読売新聞 社説 5/3 憲法記念日に考える 「安保」 の将来含め論憲を 毎日新聞 社説 5/3 憲法記念日に考える 初心をいまに生かす 東京新聞 社説 5/3 憲法記念日 9条の輝き世界へ次代へ 命守る政治の有言実行を 琉球新報 社説 5/3 [憲法記念日] 公文書はだれのものか 沖縄タイムス 社説 5/3 憲法記念日 再確認したい統治者の規範 熊本日日新聞 社説 5/3 いま続いている 「日常」 を守る 憲法記念日に考える 西日本新聞 社説 5/3 【憲法施行63年】 最後は主権者が決めたい 高知新聞 社説 5/3 憲法記念日 考える力が問われている 徳島新聞 社説 5/3 憲法と国民投票 暮らしを通し考えたい 中国新聞 社説 5/3 憲法記念日 国民投票法が動きだす 山陽新聞 社説 5/3 憲法記念日 使いこなして強めたい 信濃毎日 社説 5/3 揺るがぬ土台を次代へ 〜憲法記念日に考える 新潟日報 社説 5/3 憲法記念日 憂慮すべき関心の低下 茨城新聞 論説 5/3 平和と 「核の傘」/希望は現実直視してこそ 河北新報 社説 5/3 憲法記念日 理念生かす政治実現を 岩手日報 論説 5/3 国の在り方考える機会に/憲法記念日 東奥日報 社説 5/3 憲法記念日 「平和」 と 「人権」 生かして 北海道新聞 社説 5/3 [憲法記念日] 国のかたちを原点から点検したい 南日本新聞 社説 5/2 沖縄密約判決 沖縄密約訴訟 もはや 「ない」 では済まない 宮崎日日新聞 社説 4/14 沖縄返還密約判決 国は再調査すべきだ 徳島新聞 社説 4/13 沖縄密約判決 「知る権利」 の重みを問う 山陽新聞 社説 4/13 [沖縄密約判決] 控訴より再調査が先だ 南日本新聞 社説 4/11 沖縄返還密約訴訟 知る権利の重さを認識した 愛媛新聞 社説 4/11 沖縄密約判決 「知る権利」 かみしめよ 中国新聞 社説 4/11 沖縄密約判決 情報公開を前進させる 信濃毎日 社説 4/11 密約訴訟判決 隠ぺいの壁破る一里塚だ 新潟日報 社説 4/11 沖縄密約/文書不存在は通用しない 神戸新聞 社説 4/10 沖縄密約判決 国は徹底調査の覚悟を 京都新聞 社説 4/10 沖縄密約判決―背信繰り返させぬために 朝日新聞 社説 4/10 「密約」 開示判決 徹底して再調査せよ 毎日新聞 社説 4/10 沖縄密約判決 返還の深い闇に光を 東京新聞 社説 4/10 沖縄密約判決/「国家のうそ」 重罪が鮮明だ 問われる歴代関与者の責任 琉球新報 社説 4/10 [沖縄密約全面勝訴] 知る権利が尊重された 沖縄タイムス 社説 4/10 沖縄密約/文書不存在は通用しない 神戸新聞 社説 4/10 密約文書開示判決/情報公開拡充への踏み台に 河北新報 社説 4/10 密約文書に開示命令 裁かれた 「国家のうそ」 岩手日報 論説 4/10 沖縄密約判決 外交の陰に光を当てた 北海道新聞 社説 4/10 公安部長会見 長官銃撃事件 捜査の検証こそ公表を 神奈川新聞 社説 4/11 「長官銃撃」 所見 こんな掟破りは許されぬ 西日本新聞 社説 4/4 公安部長会見 刑事手続きを逸脱した危うさ 読売新聞 社説 4/1 [長官銃撃時効] ルール無視の警察発表 南日本新聞 社説 4/1 長官狙撃で警視庁所見 捜査失敗の検証こそ先決だ 愛媛新聞 社説 4/1 銃撃時効 「所見」 予断の押し付けは論外だ 新潟日報 社説 4/1 時効後の弁解 これで法治国家なのか 北海道新聞 社説 4/1 長官銃撃時効 「犯人視」 発表は問題 京都新聞 社説 3/31 公安部長会見―法治国家としておかしい 朝日新聞 社説 3/31 長官狙撃 「所見」 敗北は素直に認めよ 毎日新聞 社説 3/31 長官銃撃時効 歴史的失態を猛省せよ 東京新聞 社説 3/31 【長官銃撃時効】 原則踏み外した 「犯人視」 高知新聞 社説 3/31 長官銃撃事件時効 捜査失敗の検証怠るな 中国新聞 社説 3/31 長官銃撃事件 警察不信募る警視庁会見 山陽新聞 社説 3/31 長官銃撃時効/オウム犯人に危うさ残す 神戸新聞 社説 3/31 長官銃撃時効 警察の反省が見えない 信濃毎日 社説 3/31 赤旗配布無罪 「赤旗」 配布 時代とらえた無罪判決 信濃毎日 社説 4/2 ビラ配布無罪 言論封殺の捜査にクギ 東京新聞 社説 3/31 [赤旗配布無罪] 過度な規制への警鐘だ 南日本新聞 社説 3/31 政党紙配布無罪 時代の変化に沿う判断だ 西日本新聞 社説 3/31 公務員 「赤旗」 配布 逆転無罪は妥当な判断だ 徳島新聞 社説 3/31 公務員の政治活動/「自由」の幅を考えてみる 河北新報 社説 3/31 「赤旗配布」 逆転無罪 時代を問うメッセージ 岩手日報 論説 3/31 機関紙配布無罪 公務員の中立、議論を 京都新聞 社説 3/30 ビラ配布無罪 表現の自由こそ大切だ 神奈川新聞 社説 3/30 「赤旗」 配布無罪―時代に沿う当然の判断だ 朝日新聞 社説 3/30 公務員ビラ無罪 注目すべき問題提起だ 毎日新聞 社説 3/30 [政党紙配布に無罪] 時代を踏まえた判決だ 沖縄タイムス 社説 3/30 機関紙配布逆転無罪 異例の付言に耳を傾けよ 愛媛新聞 社説 3/30 公務員法違反/「逆転無罪」 の判断は重い 神戸新聞 社説 3/30 菅家さん無罪 足利事件検証 「シロと疑う捜査」 を欠く 西日本新聞 社説 4/3 足利事件報告書/冤罪撲滅の対策こそ急げ 神戸新聞 社説 4/2 菅家さん無罪/誤判の教訓を次に生かせ 神戸新聞 社説 3/28 菅家さん無罪 誤判原因の解明必要だ 京都新聞 社説 3/27 菅家さん無罪―誤判防ぐ仕組み作りを 朝日新聞 社説 3/27 「足利」 再審無罪 菅家さんの無念を冤罪防止に 読売新聞 社説 3/27 足利事件無罪 次は第三者で検証を 毎日新聞 社説 3/27 菅家さん無罪 可視化の願い実らせて 東京新聞 社説 3/27 [足利事件無罪] 司法への信頼取り戻せ 南日本新聞 社説 3/27 菅家さん再審無罪 冤罪なくすための出発点に 熊本日日新聞 社説 3/27 菅家さん無罪 この教訓を生かす仕組みを 宮崎日日新聞 社説 3/27 菅家さん無罪 再び冤罪起こさぬために 西日本新聞 社説 3/27 【足利事件】 取り調べの可視化を急げ 高知新聞 社説 3/27 菅家さん無罪 痛恨のあやまちに学ばねば 愛媛新聞 社説 3/27 菅家さん再審無罪 教訓を無駄にするな 徳島新聞 社説 3/27 菅家さん無罪 裁判長の謝罪を出発点に 信濃毎日 社説 3/27 足利事件再審 冤罪根絶へ教訓とせねば 新潟日報 社説 3/27 足利事件再審判決/「裁きの過ち」 裁かれず 河北新報 3/27 社説 3/27 菅家さん無罪 足利の教訓生かすには 北海道新聞 社説 3/27 日米密約 密約文書消失 官僚の責任不問に付すな 琉球新報 社説 3/22 [日米密約文書] 破棄疑惑の徹底解明を 南日本新聞 社説 3/21 【密約文書消失】 経緯と責任の徹底解明を 高知新聞 社説 3/21 「密約」 質疑 真相解明は国会の責務 京都新聞 社説 3/20 密約で証言 歴史の真相さらに解け 神奈川新聞 社説 3/20 密約文書―破棄なら、二重の背信だ 朝日新聞 社説 3/20 密約参考人質疑 「非核2・5原則」 を検討せよ 読売新聞 社説 3/20 日米密約質疑 「文書破棄」 の疑惑解明を 毎日新聞 社説 3/20 密約文書破棄 国民と歴史への背任だ 東京新聞 社説 3/20 密約参考人質疑 強まった文書破棄の疑い 山陽新聞 社説 3/20 密約質疑/疑惑を置き去りにするな 神戸新聞 社説 3/20 参考人質疑 密約の解明は道半ば 信濃毎日 社説 3/20 密約参考人 国会でも事実の解明を 北海道新聞 社説 3/20 【沖縄財政密約】 歴史を抹殺するに等しい 高知新聞 社説 3/14 日米財政密約 全容の解明には程遠い 山陽新聞 社説 3/17 日米密約検証/ 納得できぬ 「沖縄核」 否定 国民不在の外交を改革せよ 琉球新報 社説 3/11 [密約報告書] 認定された国家のうそ 南日本新聞 社説 3/11 「密約」 報告書 外交への信頼回復を 佐賀新聞 論説 3/11 日米密約認定 国民を欺いた責任は重い 徳島新聞 社説 3/11 密約報告書 歴史の審判受ける覚悟を 京都新聞 社説 3/11 密約解明の後 非核の旗印を世界へ 信濃毎日 社説 3/11 核密約解明 非核論議を重ねる時だ 神奈川新聞 社説 3/10 日米密約の認定 到底許されない欺瞞だ 秋田魁新報 社説 3/11 「非核三原則」 を立て直せ/核持ち込み密約認定 東奥日報 社説 3/11 「核密約」 公式確認 国民への重大な背信行為 長崎新聞 論説 3/10 日米密約報告―国民不在の外交にさらば 朝日新聞 社説 3/10 密約報告書 日米同盟強化へ検証を生かせ 読売新聞 社説 3/10 日米密約検証 ウソのない外交で信頼を 毎日新聞 社説 3/10 日米密約検証 外交記録を歴史に残せ 東京新聞 社説 3/10 [密約報告書] 暴かれた 「国家のうそ」 沖縄タイムス 社説 3/10 密約報告書 新たな日米同盟の始まりに 熊本日日新聞 社説 3/10 密約調査報告 虚構の 「三原則」 立て直せ 西日本新聞 社説 3/10 【日米密約調査】 政府のうそが指弾された 高知新聞 社説 3/10 普天間移設 「県内」 案 たらい回しは許されない 愛媛新聞 社説 3/10 普天間移設 「県内」 では民意に反する 徳島新聞 社説 3/10 外務省密約/国会と国民を欺く行為だ 山陰中央新報 論説 3/10 核密約報告書 冷戦思考にピリオドを 中国新聞 社説 3/10 日米密約報告書 明かされた戦後史の 「闇」 山陽新聞 社説 3/10 密約調査報告/日米同盟の闇は深かった 神戸新聞 社説 3/10 日米密約認定 国民主権踏みにじる外交 岐阜新聞 社説 3/10 日米密約解明 国民だました罪は重い 信濃毎日 社説 3/10 密約調査報告 非核三原則をどう守るか 新潟日報 社説 3/10 好き勝手は許されない 外務省密約 茨城新聞 論説 3/10 密約報告書/次に踏み出す大事な糧に 河北新報 社説 3/10 日米密約公表 非核の国是しっかりと 北海道新聞 社説 3/10 核密約認定 現在進行形の問題と自覚せよ 愛媛新聞 社説 3/8 密約文書消失 意図的な廃棄なかったか 琉球新報 社説3/4 普天間移設 普天間混迷 民(たみ)の尊厳守り抜く英断を 琉球新報 社説 3/10 普天間移設 「県外、国外」 を守れるか 信濃毎日 社説 3/10 「普天間」 移設 疑問多いシュワブ陸上案 毎日新聞 社説 3/9 普天間移設 沖縄の声に耳を傾けよ 東京新聞 社説 3/9 「普天間」 県内案 民意をはき違える選択だ 琉球新報 社説 3/9 [陸上案反対決議] もはや 「県内」 は無理だ 沖縄タイムス 社説 3/9 普天間移設問題 原点を忘れず議論尽くせ 山陽新聞 社説 3/9 「普天間」 移設案 日米同盟の深化はどこへ 新潟日報 社説 3/9 県民大会 国外・県外で大同団結を 琉球新報 社説 3/7 [普天間移設] 地元頭越しは反発招く 南日本新聞 社説 3/6 米軍普天間 納得できぬ 「名護」 回帰 北海道新聞 社説 3/6 シュワブ陸上案―いきなり 「県内」 の不誠実 朝日新聞 社説 3/5 迷走普天間 軍でなく民の論理で解決を 琉球新報 社説 3/5 [辺野古現行案断念] 県内に逆戻りさせるな 沖縄タイムス 社説 3/5 シュワブ陸上案 普天間返還の意味どこに 西日本新聞 社説 3/5 横浜事件 横浜事件 司法がやっと過ちを正した 読売新聞 社説 2/9 横浜事件―やっと過去と向き合った 朝日新聞 社説 2/7 横浜事件 「無罪」 再審の在り方が問われた 新潟日報 社説 2/7 横浜事件 やっと司法が 「清算」 した 毎日新聞 社説 2/6 [横浜事件決定] 総括された司法の過ち 南日本新聞 社説 2/6 横浜事件 「過ち」を歴史に刻みたい 西日本新聞 社説 2/6 横浜事件冤罪 教訓を風化させてはならない 愛媛新聞 社説 2/6 横浜事件 「無罪」/長すぎた名誉回復への道 神戸新聞 社説 2/6 横浜事件無罪 被告に聞かせたかった 北海道新聞 社説 2/6 横浜事件は冤罪 司法に自覚促す決定 京都新聞 社説 2/5 【横浜事件】 「雪冤」 の重みを教訓に 高知新聞 社説 2/5 横浜事件 冤罪晴らす長き道のり 信濃毎日 社説 2/5 横浜事件 けじめを改善への糧に 神奈川新聞 社説 2/5 名護市長選 名護移設 「ノー」 民意くみ、米と向き合え 京都新聞 社説 1/26 名護の選択 県内移設反対の発露だ 東京新聞 社説 1/26 名護市長選 混迷増す普天間移設 佐賀新聞 論説 1/26 名護市長選 基地反対の民意は重い 徳島新聞 社説 1/26 辺野古 「反対」 の民意 国は重みを受け止めよ 中国新聞 社説 1/26 名護市長選 県外移設で米国に当たれ 新潟日報 社説 1/26 名護市長選 民意生かし打開策探れ 岩手日報 論説 1/26 今度こそ首相が断下す番/名護市長選移設ノー 東奥日報 社説 1/26 米軍普天間 県外求めた名護の民意 北海道新聞 社説 1/26 名護市政交代/民意は 「辺野古」 ノー 「脱基地」 の北部振興元年に 琉球新報 社説 1/25 [名護市長に稲嶺氏] 「翻弄の14年」 に終止符 沖縄タイムス 社説 1/25 日米安保改定50年 日米安保改定50年 「なぜ基地」 から議論を 中国新聞 社説 1/21 日米安保50年 新たな協力探る構想を 北海道新聞 社説 1/21 安保改定50年 『深化』 の中に 『進化』 を 東京新聞 社説 1/20 安保共同声明 深化は民意に立脚してこそ 琉球新報 社説 1/20 安保50年談話 同盟の庭に 「非核」 の木を 西日本新聞 社説 1/20 [日米安保改定50年] 沖縄の負担軽減本気で 沖縄タイムス 社説 1/19 安保改定50年 世界の安定に生かす 信濃毎日 社説 1/19 [2011年の社説一覧] [2009年の社説一覧] [2008年の社説一覧] [2007年の社説一覧]