NPJ訟廷日誌
NPJ共催トーク・イベント 「戦前」はいかにして始まるか?~史料が語る、戦争に拍手したメディアと国民~
満州事変が軍部の自作自演だとわかっていながら報道しなかった新聞社、メディアと軍部の共犯関係、内閣情報局による情報統制、そして国民の戦争歓迎ムード。
装置がそろって戦争に向かっていった歴史を、山中恒さんが自ら収集された戦前・戦中の貴重な史料がらひもときます。今現在、何が起きているのかも視野に入れて、語り合いましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
史料提供とお話:山中恒さん(児童文学作家)
「あばれはっちゃく」など痛快な人気児童文学作品を多数世に出す一方、「ボクラ少国民」シリーズなど大衆がいかに戦争に参加させられたかを検証する著書を精力的に著している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月7日(月曜日)18:30~20:30
参加費:無料
開場:18:00 開始:18:30
会場:日比谷コンベンションホール(大ホール)
東京都千代田区日比谷公園1-4(旧・都立日比谷図書館)
東京メトロ 丸の内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関駅」C3・B2出口より徒歩約5分
都営地下鉄 三田線「内幸町駅」A7出口より徒歩約3分
東京メトロ 千代田線・日比谷線「日比谷駅」 A14出口より徒歩約7分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主 催:日隅一雄・情報流通促進基金
共 催:NPJ/ファシズムと言論研究会
問合先:東京共同法律事務所 03-3341-3133
こんな記事もオススメです!