NPJ

TWITTER

RSS

トップ  >  NPJ通信  >  音楽・女性・ジェンダー ─クラシック音楽界は超男性世界!?

【NPJ通信・連載記事】音楽・女性・ジェンダー ─クラシック音楽界は超男性世界!?/小林 緑

プロフィール詳細

2023.06.22
第76回 :『ポリーヌに魅せられて』のこと
2022.09.23
クラシック音楽の問題点 (19)「風の時代」のクラシック音楽
2021.08.03
連載第75回 : ポリーヌ・ガルシア = ヴィアルド 200 年記念コンサートの報告
2021.06.12
第74回 : ポリーヌ・ガルシア=ヴィアルド生誕200年企画・ご案内
2021.02.04
第73回 : 2020年を振り返って
2020.10.09
第72回 : コロナ禍での音楽活動はどのように?
2020.08.02
第71回 : 私が受けた音楽の “家庭教育”
2020.04.08
第70回 : 母の急逝と、思い返す家族の戦争体験
2020.02.27
クラシック音楽の問題点 (18) 「コンサート回顧2019」
2019.12.27
NPJ通信第68回 近況報告と、年末ご挨拶を兼ねて
2019.08.05
第67回 クラシックは超男性支配社会!?目前になってのコンサートお知らせなど・・・
2019.04.05
第66回 クラシック音楽の問題点(17)「コンサート回顧2018」
2019.02.22
第65回 2019年 冒頭雑感   相も変らぬオトコ支配にガックリ!!
2018.12.29
第64回 2018年回顧
2018.04.04
第63回 2017年回顧
2018.01.15
第62回:「平和」、「憲法」は禁句?—杉並区主催の女性作曲家コンサートで言語規制を被って
2017.10.24
第61回 大急ぎのお知らせと、思い余ってのお伺い
2017.07.27
第60回 都議選と、同日に開催したコンサート報告など
2017.04.20
第59回 クラシック音楽の問題点(15)「2016年回顧」
2017.02.01
第58回 遅ればせながら、昨年末コンサートのご報告など
2016.11.05
第57回 新たな女性作曲家のコンサート予告二つ
2016.09.07
第56回 自治体主催コンサートの共通プログラム    ―「女性作曲家ガイドブック 2016」について
2016.07.07
音楽・女性・ジェンダー クラシック音楽界は超男性社会!? 第55回 自治体主催による女性作曲家のレクチャー・コンサート
2016.01.23
音楽・女性・ジェンダー ー クラシック音楽界は超男性社会!?第54回 コンサート「音を紡ぐ女たち」を巡って
2015.10.19
音楽・女性・ジェンダー ─クラシック音楽界は超男性世界!? 第53回次回コンサート「音を紡ぐ女たち―女性作曲家を知り、聴く」(11月7日)予告
2015.08.03
音楽・女性・ジェンダー ─クラシック音楽界は超男性世界!? 第52回女性作品による音楽史教科書・譜例集はあり?歴史教科書検定に絡み、改めて考えてみました
2015.05.24
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2015に出かけて 谷戸基岩
2015.02.20
音楽・女性・ジェンダー ─ クラシック音楽界は超男性世界!?第50回 津田ホールの最終回から得たもの
2015.01.03
音楽・女性・ジェンダー ─ クラシック音楽界は超男性世界!?第49回 1・9コンサート「平等と自由を求めた女性作曲家たち」リマインダーと1・17『女の平和』レッド・アクションへのお誘い
2014.11.06
音楽・女性・ジェンダー ─ クラシック音楽界は超男性世界!?第48回 新聞投稿掲載という初体験と次回コンサートのご案内
2014.08.27
音楽・女性・ジェンダー ─ クラシック音楽界は超男性世界!?第47回 敗戦69年目の8月に思い返す家族の戦時体験
2014.07.19
クラシック音楽界は超男性世界!? 第46回 クラシック音楽の問題点(13)チェンバロのパラドックス谷戸基岩
2014.05.06
クラシック音楽界は超男性世界!? 第45回 国際女性デー・コンサート・日本とフランス、そして高麗博物館
2014.05.06
クラシック音楽界は超男性世界!? 第44回 国際女性デー・イヴェントのお知らせ
2014.05.06
クラシック音楽界は超男性世界!? 第43回 クラシック音楽の問題点(12) 佐村河内守事件の裏側にあるもの 谷戸基岩
2014.05.06
クラシック音楽界は超男性世界!? 第42回 暮れ行く 2013年…
2014.05.06
第41回 クラシック音楽の問題点(11) 有名名曲は資産? アルカンのコンサートを準備しながら 谷戸基岩
2014.05.06
第39回 パリでの 『女性作曲家コロク』 傍聴記
2014.05.06
第38回 クラシック音楽の問題点(10) 音楽史における密度の高い 「マッピング」 の必要性 谷戸基岩
2013.05.06
第37回 吉田隆子コンサートの顛末記
2013.05.05
第36回 コンサート 『吉田隆子の世界』 ご案内と、 驚くべき女性差別の数々、今なお…

これより前の連載記事は旧サイトをご参照ください。

小林 緑 (こばやし・みどり)

1942年生まれ。東京藝術大学および同大学院にて主にモーツァルト研究。フランス給費留学生としてパリ大学付属音楽学研究所にて16世紀フランス音楽史専攻。

1975年度より2007年度まで国立音楽大学音楽学教員。現在、同名誉教授、和洋女子大学非常勤講師。

1993年に立ち上げた 「女性と音楽研究フォーラム」、ジェンダー史学会、イメージとジェンダー研究会、女性学会、日仏女性学会等の会員。

2003年パリ日本文化会館、2007年杉並公会堂などで女性作曲家のコンサート企画・監修を継続的に実施、音楽の世界から男女平等の実現を目指している。