NPJ

TWITTER

RSS

トップ  >  NPJ通信  >  ホタルの宿る森からのメッセージ〜アフリカ熱帯林・存亡との戦い

【NPJ通信・連載記事】ホタルの宿る森からのメッセージ〜アフリカ熱帯林・存亡との戦い/西原 智昭

プロフィール詳細

はじめに~写真の掲載について~

西原智昭さんは、アフリカ、コンゴの大地の熱帯雨林に20年はりついて、マルミミ象と熱帯雨林の保護のために日々を送っている方です。
西原さんは、原稿とともにその活動の中で遭遇する先住民の生活、密猟で生命を奪われた象の写真などを送ってこられます。
写真の中には正視することを避けたいような残酷な場面を写したものもあります。
一般的に、マスメデイアではこのような写真を載せない傾向があります。特に戦争、テロの報道では「残酷な場面を写した写真は掲載しない」という判断を示す例が過去に何度もあり、それは時に議論の対象になってきました。
西原さんは、絶滅が危惧されているマルミミ象の密猟が後を断たないのは、その象牙への需要が大きいからだと体験の中から述べています。そして、その需要の殆どは日本の「三味線のバチ」と「象牙印鑑の製造」が占めていると指摘されており、日本に深く関わることなので、日本の方々には目をそらさずにぜひ見てほしいと希望しています。
私たちNPJは、上記西原さんの考えに賛同し、厳しい写真もあえて掲載いたします。
皆様に写真を掲載することの意味をご理解いただければ幸いです。
ただ、幼いお子さんやそのような写真を見たくないという方のため、残酷な場面を写した写真だとNPJが判断した写真を掲載する場合には、記事の冒頭に「今回は残酷な場面と考えられる写真が掲載されています。」とお知らせしますので、その場合にはご注意ください。

NPJ
2018.05.23
絶滅の危機にある野生のヨウムを救おう!
2018.01.09
第89回「七五郎沢の森とンドキの森(続編)」
2017.12.08
第88回「七五郎沢の森とンドキの森」
2017.10.30
第87回「しあわせなゴリラ」
2017.09.26
第86回「野生生物保全の観点から見た資源開発と国際支援」
2017.09.02
第85回「マスメディアが目指すのは“事実”よりも“新奇・好奇”なもの~アフリカ熱帯林におけるマスメディアとの体験より(2)」
2017.08.14
第84回「マスメディアの課題~アフリカ熱帯林におけるマスメディアとの体験より(1)」
2017.05.23
第83回「動物園での保全教育一考(3)」
2017.05.15
第82回「動物園での保全教育一考(2)」
2017.05.09
第81回「動物園での保全教育一考(1)」
2017.04.18
第80回「日本人の自然観と日本の自然保護NGO・研究者・学校教育(2)」
2017.04.12
第79回「日本人の自然観と日本の自然保護NGO・研究者・学校教育(1)」
2017.04.03
第78回「野生のヨウムは救われるのか(2)」
2017.03.27
第77回「野生のヨウムは救われるのか(1)」
2017.03.09
第76回「森と海はつながっている〜崩れていく海洋生態系の話(4)」
2017.03.07
第75回「森と海はつながっている〜崩れていく海洋生態系の話(3)」
2017.03.04
第74回「森と海はつながっている〜崩れていく海洋生態系の話(2)」
2017.02.20
第73回「森と海はつながっている〜崩れていく海洋生態系の話(1)」
2017.01.31
第72回「歯車の狂ってきた先住民」
2017.01.17
第71回「先住民の保全での役割」
2016.12.31
第70回「森の先住民、森林開発業と生物多様性保全の是非(その2)」
2016.12.22
第69回「森の先住民、森林開発業と生物多様性保全の是非(その1)」
2016.11.29
第68回「アフリカの野生生物の利用(最終回)    ~野生生物は資源なのか」
2016.11.17
ホタルの宿る森からのメッセージ第67回「アフリカの野生生物の利用(12)〜野生生物は資源なのか」
2016.11.02
ホタルの宿る森からのメッセージ第66回「アフリカの野生生物の利用(11)〜文化遺産か自然遺産か」
2016.10.12
ホタルの宿る森からのメッセージ第65回「アフリカの野生生物の利用(10)〜文化遺産か自然遺産か」
2016.09.30
ホタルの宿る森からのメッセージ第64回「アフリカの野生生物の利用(9)〜日本の象牙利用」
2016.09.14
ホタルの宿る森からのメッセージ第63回「アフリカの野生生物の利用(8)〜日本の象牙利用」
2016.08.24
ホタルの宿る森からのメッセージ第62回「番外編〜国立公園への高まる脅威とこれからへの節目(その2)」
2016.08.09
ホタルの宿る森からのメッセージ第61回「番外編〜国立公園への高まる脅威とこれからへの節目(その1)」
2016.07.26
ホタルの宿る森からのメッセージ第60回「アフリカの野生生物の利用(7)〜密猟の現場で」
2016.07.05
ホタルの宿る森からのメッセージ第59回「アフリカの野生生物の利用(6)〜野生ゾウの頭数減少と人間による象牙利用」
2016.06.16
ホタルの宿る森からのメッセージ第58回「アフリカの野生生物の利用(5)〜ゾウ肉食と保全への覚醒」
2016.05.31
ホタルの宿る森からのメッセージ第57回「アフリカの野生生物の利用(4)〜ムアジェの悲劇」その1
2016.05.18
ホタルの宿る森からのメッセージ第56回「アフリカの野生生物の利用(3)〜マルミミゾウことはじめ」
2016.04.30
ホタルの宿る森からのメッセージ第55回「アフリカの野生生物の利用(2)〜野生「植物」の生存を脅かす伐採」
2016.04.17
ホタルの宿る森からのメッセージ第54回「アフリカの野生生物の利用(1)〜ブッシュミートの是非」
2016.03.30
ホタルの宿る森からのメッセージ 第53回「メガトランゼクトとその後」
2016.03.17
ホタルの宿る森からのメッセージ 第52回「メガトランゼクトへ〜5」
2016.02.28
ホタルの宿る森からのメッセージ 第51回「メガトランゼクトへ〜4」
2016.02.18
ホタルの宿る森からのメッセージ 第50回「メガトランゼクトへ〜3」
2016.01.30
ホタルの宿る森からのメッセージ第49回「メガトランゼクトへ〜2」
2016.01.15
ホタルの宿る森からのメッセージ 第48回「メガトランゼクトへ〜1」
2015.12.30
ホタルの宿る森からのメッセージ第47回「魂を売り渡した男」
2015.12.24
ホタルの宿る森からのメッセージ第46回「熱帯林養成ギプス-コンゴ人研修プログラム その3」
2015.12.14
連載「ホタルの宿る森からのメッセージ」第45回 熱帯林養成ギプス-コンゴ人研修プログラム その2
2015.11.28
ホタルの宿る森からのメッセージ第44回「熱帯林養成ギプス-コンゴ人研修プログラム その1」
2015.11.15
ホタルの宿る森からのメッセージ第43回「保全の仕事など決して華やかなものではない〜人事の難しさ」
2015.10.29
ホタルの宿る森からのメッセージ第42回「現在に至るまでの最大の三恩師」
2015.10.15
ホタルの宿る森からのメッセージ第41回 森の中で生きるということ(その6)~タフさ
2015.09.27
連載「ホタルの宿る森からのメッセージ」第40回「森の中で生きるということ(その5)~ことば」
2015.09.12
連載「ホタルの宿る森からのメッセージ」第39回「森の中で生きるということ(その4)~ヘビ」
2015.08.27
連載「ホタルの宿る森からのメッセージ」第38回「森の中で生きるということ(その3)~恐れるべきものはあるのか」
2015.08.12
連載「ホタルの宿る森からのメッセージ」第37回「森の中で生きるということ(その2)~食糧と物資」
2015.07.29
連載「ホタルの宿る森からのメッセージ」第36回「森の中で生きるということ(その1)~決して寂しいことではない」
2015.07.13
連載「ホタルの宿る森からのメッセージ」第35回「虫さん、こんにちは(番外編)」
2015.06.29
連載「ホタルの宿る森からのメッセージ」第34回「虫さん、こんにちは(最終回)」
2015.06.14
ホタルの宿る森からのメッセージ第33回「虫さん、こんにちは(その7)」
2015.05.29
ホタルの宿る森からのメッセージ第32回「虫さん、こんにちは(その6)」
2015.05.15
ホタルの宿る森からのメッセージ第31回「虫さん、こんにちは(その5)」
2015.04.30
ホタルの宿る森からのメッセージ第30回「虫さん、こんにちは(その4)」
2015.04.14
ホタルの宿る森からのメッセージ第29回「虫さん、こんにちは(その3)」
2015.03.29
ホタルの宿る森からのメッセージ第28回「虫さん、こんにちは(その2)」
2015.03.15
ホタルの宿る森からのメッセージ第27回「虫さん、こんにちは(その1)」
2015.03.01
ホタルの宿る森からのメッセージ第26回「ベケロの死~森の先住民の行く末(番外編)」
2015.02.12
ホタルの宿る森からのメッセージ第25回「ベケロの死~森の先住民の行く末・その6(完)」
2015.01.29
ホタルの宿る森からのメッセージ第24回「ベケロの死~森の先住民の行く末・その5」
2015.01.15
ホタルの宿る森からのメッセージ第23回「ベケロの死~森の先住民の行く末・その4」
2014.12.29
ホタルの宿る森からのメッセージ第22回「ベケロの死~森の先住民の行く末・その3」
2014.12.17
ホタルの宿る森からのメッセージ第21回 ベケロの死~森の先住民の行く末 その2
2014.11.16
ホタルの宿る森からのメッセージ第20回「ベケロの死~森の先住民の行く末・その1」
2014.11.05
ホタルの宿る森からのメッセージ第19回「内戦の背後にある資源の呪い、しかし国立公園は死守・その6(最終回)」
2014.10.22
ホタルの宿る森からのメッセージ第18回「内戦の背後にある資源の呪い、しかし国立公園は死守・その5」
2014.10.02
ホタルの宿る森からのメッセージ第17回 「内戦の背後にある資源の呪い、しかし国立公園は死守・その4」
2014.09.16
ホタルの宿る森からのメッセージ 第16回「内戦の背後にある資源の呪い、しかし国立公園は死守」その3
2014.08.29
ホタルの宿る森からのメッセージ ~ アフリカ熱帯林・存亡との戦い  第15回「内戦の背後にある資源の呪い、しかし国立公園は死守」その2
2014.08.15
ホタルの宿る森からのメッセージ ~ アフリカ熱帯林・存亡との戦い  第14回「内戦の背後にある資源の呪い、しかし国立公園は死守」その1
2014.08.01
ホタルの宿る森からのメッセージ ~ アフリカ熱帯林・存亡との戦い  第13回「マルミミゾウに攻撃され、しかし救われた者が野生生物保全への道を歩んだわけ」
2014.07.16
ホタルの宿る森からのメッセージ ~ アフリカ熱帯林・存亡との戦い 第12回 熱帯林を保全しようとする者が死の直前に熱帯林伐採に救われたことの意味
2014.07.01
ホタルの宿る森からのメッセージ ~ アフリカ熱帯林・存亡との戦い 第11回 国立公園管理体制の立て直し ~ 森での昨今の日々とブルックナー交響曲第7番
2014.06.16
ホタルの宿る森からのメッセージ~アフリカ熱帯林・存亡との戦い 第10回 「ゴリラとの遭遇 (その5) ~ゴリラの危機はわれわれと無関係ではない」
2014.06.02
ホタルの宿る森からのメッセージ~アフリカ熱帯林・存亡との戦い第9回 「ゴリラとの遭遇(その4)~『木星』の旋律は届かず」
2014.05.17
ホタルの宿る森からのメッセージ~アフリカ熱帯林・存亡との戦い第8回 「ゴリラとの遭遇(その3)~星空を眺めながら夢を見る」
2014.05.05
ホタルの宿る森からのメッセージ~アフリカ熱帯林・存亡との戦い第7回 「ゴリラとの遭遇(その2)~トイレの起源」
2014.05.05
ホタルの宿る森からのメッセージ~アフリカ熱帯林・存亡との戦い第6回 「ゴリラとの遭遇(その1)~ゴリラは〈うたう〉のか」
2014.05.05
ホタルの宿る森からのメッセージ~アフリカ熱帯林・存亡との戦い第5回 「保全業という仕事~コンサート指揮者のような役目」
2014.05.05
ホタルの宿る森からのメッセージ~アフリカ熱帯林・存亡との戦い第4回「月の光とホタルの舞~果たせなかった宇宙への夢」
2014.05.05
ホタルの宿る森からのメッセージ第3回 「交“狂”曲 HIROSHIMA」
2014.05.05
ホタルの宿る森からのメッセージ第2回 「アフリカ熱帯林という場所への序曲」
2014.02.06
ホタルの宿る森からのメッセージ第1回 「カッチーニのアベマリア」

西原智昭 (にしはら・ともあき)

西原智昭

コンゴ共和国やガボン共和国などアフリカ中央部熱帯林地域にて、20年以上、野生生物の研究調査、国立公園管理、生物多様性保全等に従事。WCS* コンゴ共和国支部・自然環境保全技術顧問。神奈川県出身。京都大学理学博士。日本ではNPO法人AJF** に所属。詳細プロフィールは こちらを参照のこと。

* WCS = Wildlife Conservation Society(アメリカ・ニューヨークのブロンクス動物園に本部を置く 国際野生生物保全NGO)。そのコンゴ共和国支部。
** AJF = African Japan Forum(アフリカ日本協議会)。 翻訳等を通じて 「アフリカ熱帯林の現状と日本との関係」 を連載中。